SSブログ

鳥居形を真近で [京都(嵯峨嵐山)のこと]



16日は、大文字「五山送り火」に行ってきた。
今年は、鳥居形を見ることに。
子どもの頃、嵯峨に住んでいたので、送り火という鳥居形ばかり見ていた。
大きくなるまでは私にとっては「送り火=鳥居形」であったのだ。
鳥居形には、それなりの思い入れはあるのだ。
今年の送り火は、鳥居形を見るということで原点回帰ということになる。

鑑賞ポイントとして知られているのが、嵐山と広沢の池あたりになるのだが、
鳥居形までは少し遠いのである。
そこで、より近くで見られる清滝街道の京都バス「大覚寺道」バス停付近で見る事にした。

京都バス「大覚寺道」バス停



鳥居形は五山あるなかでも最後に点される送り火でしんがりの役目を果たす。
歩いて「大覚寺道」バス停に着くと、鳥居形が点されるところだった。


↑鳥居形下の赤いランプは信号である。


↑少し遠めに。
左側のランプらしきものは、清滝街道の明かり。


↑私のカメラでぶれずに撮影のは、これが限界か。

写真ではわからないが、本当に近いのでけむりが天へ昇っているのが
わかる。ご先祖さまが送り出されていったのだなと。
たまに送り火のことを「大文字焼き」という方がいるが、
れっきとした宗教行事であるし、ご先祖さまを送り出すというものだから失礼である。

これも近くだからわかったのだが、「トーン、トーン」と太鼓の音が鳥居形の方から
してくると、瞬く間に送り火が消えて行った。
太鼓の音が火を消す合図だったんだということを初めて知り、
近くで見られた何かしらの優越感を感じたのであった。



↑これから1分もしないうちに送り火の火は消えて行った。

17日からは仕事であったが、送り火を見終わった後、
身が引き締まる合図ともなった。



今回の記事で、8月の更新は2回目。
もうちょっと更新ペースを上げないとm(__)m


nice!(11)  コメント(11)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 11

サファイヤ

こちらでは最近、迎え火、送り火をする家も少なくなっていますが、我が家ではこの鳥居のようには行きませんが、やっています。
れっきとした宗教行事、こんなに近くで見られていいなあ。
それに、太鼓の音が消化の合図とは、知りませんでした。京都には四季ごとにこういう風情のある行事があっていいですね。
by サファイヤ (2007-08-18 11:42) 

tanuki

今年も送り火を見物に行きたいと思っていたのですが、この日、パートナーの仕事の都合で出かけることができず残念でした。
その代わり、NHKの中継番組で、五山すべての送り火をじっくり見ることができて満足でした(笑)
鳥居型の天下の仕方はダイナミックな手法でしたね!
保存会の皆さんの頑張りがすごく伝わってきました。
私も、今年はTVの画面を通じてでしたが、先祖を静かに送る気持ちに浸ることができてよかったです。(^^)
by tanuki (2007-08-18 21:19) 

Gamaoyabeeeen

夏の風物詩としては最高ですね。
学生時代の5年間を含め何度か五山送り火見物していますが、いつも左右の大文字や船形ばかりで、鳥居形は見たことがないんですよね。
by Gamaoyabeeeen (2007-08-18 22:53) 

まいどです。
>大文字
5年前とかに2回ほど見に行きました。
東京から帰省がてら京都駅より二条駅に向かいそこで
見物(!)しちゃいました。
今年は16日から仕事でしたので行けませんでしたが
ちょくちょく京都は行ってるので来年のチャンスに期待です。
完成品の京阪8000系を買わずにほっとしたと同時に
マイクロエースの設計を疑いたくなったまさとしでした。
by (2007-08-19 01:15) 

norinori

サァファイヤ さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
サァファイヤさんの家で送り火をされているのですね。
ご先祖様をお送りするという意味では、本当は個々の家でするのが
いいのかもしれませんね。
京都人は、五山送り火に頼りっぱなしです(苦笑)
太鼓の音で一斉に消えるのは、「へぇー、なるほど」もんでした。

tanuki さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
お盆のなか、パートナーさん、お仕事お疲れ様です。
送り火に行けなくても、NHKの中継があってよかったですね。
NHKの中継、やっぱりDVDレコーダーに録っておくべきでした(泣)
鳥居形の点火の仕方がわからないので(TT)
送り火のために日々準備をされている保存会の皆さんには
頭が下る思いです。
TVの画面でも、ご先祖様を静かに送る気持ちがあれば、ご先祖様も
とても喜んでいらっしゃることでしょう。

manamana さまへ
nice!、どうもありがとうございます。

がま親分 さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
五山送り火が終わると、京都の夏も終わりに近づくんだなと思います。
逆に私は、船形を真近で見たことがありません。来年は船形を見て
みたいかもです。できれば、全部見たいのですが。欲張りですね(苦笑)

まさとし3055 さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
二条駅のことを書かれてのでお話しますが、最近では二条駅で送り火
だけを見るための入場が制限され、入場券発券停止を発動しています。
今年もそうでした。
二条駅ホームからは左右の大文字を見ることができるのでポイントは
高いのですが、危険防止のためには仕方がないですね。
今年は見られなかったとのことですが、来年に期待ですね。
by norinori (2007-08-19 07:39) 

みけ

今年は見にいけなかったのですが、去年は広沢池のちょっと先の
田んぼのあぜ道で鳥居形を見てました^^
広沢池の灯ろう流しも見たくて。遠かったので、太鼓の音まで
聞こえませんでした。消すときの合図もあるんですねー。
今まで送り火は自然に消えるのを見守ると思っていました^^;
by みけ (2007-08-19 21:53) 

Jetstream31

たいこの合図は初めて知りましたw
今年は、家でゆっくりしてましたよ(^^)
by Jetstream31 (2007-08-22 22:58) 

norinori

みけ さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
他の記事にもたくさんnice!とコメントをありがとうございます。
レスが遅くなって、申し訳ないです。
私も広沢池の灯ろう流しも好きですね。
みけさんが去年見られたポイントから鳥居形を眺めるのも好きです。
私もてっきり自然に消えるのを待っているものだと思ってました(^^)

barbie さまへ
nice!、どうもありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ないです。

Jetstream31 さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
レスが遅くなり、申し訳ないです。
太鼓の合図は、近くで見ないとわからない出来事でした。
KBS京都かNHKの中継でゆっくり見るのもありですな(^^)
by norinori (2007-08-25 11:01) 

yas

ありゃりゃ、記事を見落としていますね私。。。(^_^;
よくぞここまで撮れましたね!関心しちゃいました!
それにしても、本当にキレイな鳥居形してますね。
私は大文字の大しか見たことがありませんので・・・
norinoriさんのblogを読んでると自然に京都の知識が増えて
とても助かります。
ゆっくりでいいのでいろいろ教えてくださいね!(^-^)
by yas (2007-08-25 16:49) 

まいけるさん

この日は丁度国営放送の生中継を見ておりまして、いわれとか色々知ることが出来て良かったです。
放送税(w)を払い続けて良かったと思った瞬間です。

幼少の頃に1度生で見たのですか、一生のうちにもう1度生で見てみたいものです。
by まいけるさん (2007-08-26 11:05) 

norinori

yas さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
レスが遅くて申し訳ないです。
近くまで行った甲斐があったというものです。
ただこの方法だと他の送り火が見られないというのもあるのですが、
それはさておいて…。
自然に京都の知識が増えると言って頂いてありがたいです(^^)
今回は太鼓の合図で送り火が終わるというものでしたが、
レアな知識をこれからも書いて行きたいと思います。

水郷楽人 さまへ
nice!、どうもありがとうございます。

まいけるさん さまへ
コメント&nice!、どうもありがとうございます。
レスが遅くて申し訳ないです。
ほほぅ、国営放送では詳しく案内していたんですね。
さすがは、国営放送(^^)
その辺りは、得意とするところですからね。

予定が合えば、送り火に是非お越しくださいませ。
送り火をじっくりと見つめるのもまたいいものですよ。
by norinori (2007-09-01 10:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。