SSブログ

九州旅行雑感第四回(九州新幹線について) [旅行記]

今回の九州旅行に行きたかった一番の動機は、「九州新幹線に乗りに行きたい」だった。自分の誕生日に開通しただけに思い入れもあり、開通してから早く乗りにいきたいなと思っていた。そんな訳で乗りに行ったのだが、あまりにも早く着いてしまうのです〔新八代~鹿児島中央(鹿児島に行くのに乗った川内のみ停車の新幹線で40分)〕。新幹線だからだとそれまでだが。また、乗車時間が短いので、車内販売がない。私が乗る新幹線のイメージは、えらい遠いところに行くときに使う乗り物っていうイメージがあるからだ(京都から東京なら約2時間15分)。

でも、九州新幹線に使われている800系はとてもいい。

窓の日よけはすだれって言うのが粋だ。JR九州の特急車両は、新幹線在来線問わず凝っていて、とても好きになる。前回の九州旅行(2000年夏)もそれで行ったようなものです。もちろん座席も木目調。

東海道・山陽新幹線のビジネスライクな室内と比べて、とても温かみのある室内で好感が持てる。

九州新幹線鹿児島ルートは、今は新八代から鹿児島中央までの暫定開業で、あくまでも仮の姿である。順調にいけばあと6年ほどで博多から新八代まで開通して山陽新幹線とつながる。旅行に行く前、JR九州とJR西日本が乗り入れの協議をしているとのことでこれが実現すると800系が大阪でも見られる。本当は東海道新幹線の京都でも見たいが、JR東海が保守的な考えだろうから乗り入れは難しそう。

新八代では、新幹線暫定開業ならではの光景が見られる。それは同一ホームで新幹線と在来線を乗り継げるのだ。新幹線と在来線の乗換改札口というものもなく、少し移動するだけ。できれば全国各地にこんな簡単な乗換えができればなあと思う。

 

JR九州が入れ込んだだけのことはある九州新幹線。また乗りに行きたいものだ。


九州新幹線フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用)

九州新幹線(きゅうしゅうしんかんせん)は整備新幹線の一つ。鹿児島ルートと長崎ルートがある。鉄道建設・運輸施設整備支援機構(旧日本鉄道建設公団)が建設し、九州旅客鉄道(JR九州)がこれを借り受けて運営する(未開業・未着工区間については予定)。

鹿児島ルートの新八代鹿児島中央間は、2004年3月13日に開業。2010年度末に予定されている博多~新八代間の開業によって鹿児島ルートが全線開業すれば、博多から東海道山陽新幹線につながり東京~鹿児島中央間が新幹線で結ばれることになる。なお、全線開通時の東海道・山陽新幹線との相互乗り入れについては、いくつかの課題があり、現在JR九州とJR東海JR西日本との間で交渉中である。

開業後、新幹線が地下を走る鹿児島市武岡地区等では、予想外の振動騒音が発生し、問題になった。これに対処するため、JR九州では当面の減速運転や薩摩田上トンネル内の路盤改良などの工事に着手しており、問題は沈静化しつつある。

九州新幹線で運行されるつばめ号の始発駅と終着駅で流される車内自動アナウンスは、新幹線初の四ヶ国語放送(日本語英語朝鮮語中国語の順に放送)となっている。


「05年春の九州旅行について」の記事はこちら。

 

「05年春の九州旅行雑感」の記事はこちら。


nice!(1)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 3

まいどです。
>東海道・山陽新幹線のビジネスライクな室内と比べて、
>とても温かみのある室内で好感が持てる。
私はまだ、乗ったことがないのでわかりませんがそのようですね。
700系ベースで設計されたそうですが、変われば変わるものです。
>できれば全国各地にこんな簡単な乗換えができればなあと思う。
こういう部分が、これから鉄道が生き残る為の鍵になりそうです。
安易に相互乗り入れするよりも実施して欲しい部分です。
特に関東のJRは複々線でも線路別なのでこの辺から
着手していただきたいですね。
ではでは。
by (2005-04-04 18:48) 

すこし直通までは時間がかかるようですね。その分、乗り換えに対する配慮があるんでしょう。昔、名古屋~大阪間を結んでいた関西鉄道(今のJR関西本線・・今は最悪の路線ですが。。笑)は、利用されているお客様に最新の近代技術やサービスで「おもてなし」をしたようですね。今JRに求められている部分は、「ゆったりとした旅行気分」で「おもてなし」ということでしょう。
by (2005-04-04 21:24) 

norinori

まさとし3055 さまへ
九州と九州以外の新幹線車両の車内の造りが根本的に違うように感じました。「700系レールスター」ベースで造られましたが、ここまで変えることもできるんですね。
>特に関東のJRは複々線でも線路別なのでこの辺から着手していただきたいですね。
関東のJRは、こうも歩かせるのかというぐらい乗換えがしにくいですね。その点、関西のJR、特に言えば東海道線はとても乗換えがしやすいです。階段を昇り降りする乗換えは嫌がられる部分なので、責めて平面で乗換えできるようにして行ってもらいたいです。特に特急同士の乗換えでは。

mizusato さまへ
博多から鹿児島中央まで一気に結ばれたら、新八代での乗換え風景は生まれなかったですが、暫定開業が幸いしたかなと思います。乗換えの配慮だけでなく、博多から鹿児島中央までの切符を買っても基本的には1枚の切符でいけるようになっています(制度上は新幹線と在来線の乗り継ぎだと思いますが)。
>今JRに求められている部分は、「ゆったりとした旅行気分」で「おもてなし」ということでしょう。
mizusatoさん、その通りです。そういった点では、JR九州の車両やサービスは本州JR各社に比べて格段にいいと思います。東海道・山陽新幹線の車両に乗ればいいとわかりますが、全然おもてなしの部分がありません。かろうじておもてなしがあるのは、「ひかりレールスター」だけかと思います。そんな訳で、東海道・山陽新幹線に乗るときは息苦しささえ感じます。以前のような2階建て車両、食堂車や個室が復活でもしてくれば、「おもてなし」も感じるのですが。
by norinori (2005-04-05 22:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。