SSブログ
京都(全般)のこと ブログトップ
前の10件 | -

京都駅に平安騎馬隊登場!! [京都(全般)のこと]

CIMG3093.JPG

 

先日、所用で京都駅に訪れた時に、京都府警平安騎馬隊の「愛宕号」と「鞍馬号」が
なぜかいたので、デジカメで撮影したものである。

平安騎馬隊は、平安建都1200年の1994(平成6年)に創設され、日本の警察で騎馬隊が
あるのは、他に警視庁だけという。

 

続きを読む


nice!(7)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

京都府井手町・地蔵禅院のシダレザクラを訪ねる [京都(全般)のこと]

3月30日(日)、
京都府南部の綴喜郡井手町にある地蔵禅院のシダレザクラを
見に行った。

この日は、昼前から雨の予報であったので、早めに行く事にした。
曇り模様でなんとか持ち応えて欲しいと願いつつ、
最寄りのJR奈良線玉水駅までみやこ路快速で行き、
駅前に出てみると、

続きを読む


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

猛暑の一乗寺修学院・大原めぐり(前編) [京都(全般)のこと]

半月前のお盆休みのことを今頃書くのはどうかと思いつつも、
記事をアップする。

お盆休みのなかの8月14日、
京都市左京区の一乗寺・修学院と大原の寺院や神社を巡った。

続きを読む


nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

祇園祭宵山2007・遅めレポ(後編) [京都(全般)のこと]

前編では、黒主山を見たところまでを書いた。
引き続き、祇園祭宵山の記事である。

続きを読む


nice!(7)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

祇園祭宵山2007・遅めレポ(前編) [京都(全般)のこと]

14日に映画を観た帰りに祇園祭の鉾を見たのだが、どしゃ降りの雨だった為、すぐ帰った。
あまりに消化不良ということで、16日の祇園祭・宵山にも行ってきた。
それでも雨が降ったりやんだりの天気で行こうかどうかと迷ったが、用事で立ち寄った17時ごろの京都駅で雨が止んでいたので思い切って行くことにした。

遅めレポになってしまいまして、すみませんm(__)m

続きを読む


nice!(6)  コメント(7)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

もうすぐあのお祭りの時期や [京都(全般)のこと]

        
        ↑デジカメは持ってなかったので、SO902iで撮影
        暗かったので、相当補正しておりますm(__)m

今日、京都市の中心部、四条室町に行っていたら、歩道上に
祇園祭・函谷鉾(かんこぼこ)のちょうちんを設置するための工事(というほどでもないが)が
行われていた。

         ←完成(2001年6月30日撮影)

毎年これを見ると、いよいよ祇園祭も近づいてきたのだなと感じる。
血が騒ぐというわけではないが、祭りがもう近いのだということを認識させてくれる。

人混みは基本的に苦手なのだが、うまく混んでいないときに毎年行こうとしてしまう。

さて、今年は行ける余裕があるのかな。
あさってからはもう7月だぞと思うと、焦り気味な私。
でも、慌てず見失わない。

毎日書くと言いながら、合間が空いてしまった。
みなさまのところには、ぼちぼち回ります。ごめんなさい。


nice!(9)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

突然の道案内 [京都(全般)のこと]

今日、友人との待ち合わせにチャリンコで移動中に、修学旅行生に声をかけられた。

続きを読む


nice!(10)  コメント(13)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

かわいい京都市バスのポンチョ [京都(全般)のこと]



今年4月から京都市バスでもかわいい「日野ポンチョ」が運行されている。
その「日野ポンチョ」が定期的に運行されているのが16号系統。
(九条車庫前~市民防災センター前~西寺前~東寺道→下京区総合庁舎前
→京都駅前→京都駅八条口アバンティ前→東寺道(「→」は一方循環)

2005年7月から始まった小型バス代替モデル実証実験で閑散路線において、
運行コストを抑えるために通常の大中型バスから小型バスに置き換えて運行。
また利便性向上のため、本数も増便されている。
今年3月までは「三菱ふそうエアロミディME」で運行されていた。

以前、雑誌の写真でどこかのバス会社の「日野ポンチョ」を見たのだが、
とてもかわいいと思っていた。
ライトまわりに遊び心があると思ったものである。

続きを読む


京都・宇治の「花の寺」 三室戸寺へ [京都(全般)のこと]

4月30日の日曜日。
京都・宇治の三室戸寺(みむろとじ)へ行ってきた。
ちょっと遅くなったが、そのときのレポートを。
ここでの目的は、つつじとしゃくなげを見ること。

JRで六地蔵まで行き、そこから京阪で三室戸駅へ。
三室戸駅から途中、緩やかな坂道を15分ほど歩くと、三室戸寺に到着。

三室戸寺は、西国観音霊場10番の札所で、本山修験宗の別格本山。約1200年前(宝亀元年)、光仁天皇の勅願により、三室戸寺の奥、岩渕より出現された千手観世音菩薩を御本尊として創建。開創以来、天皇貴族の崇敬を集め、堂塔伽藍が整い、霊像の霊験を求める庶民の参詣で賑わうこととなる。宝増庫には平安の昔をしのぶ五体の重要文化財の仏像が安置されている。(パンフより引用)

続きを読む


nice!(5)  コメント(10)  トラックバック(1) 
共通テーマ:地域
前の10件 | - 京都(全般)のこと ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。